本日は2025年4月12日。残念ながら、80年代のホンダ車の新車は現在販売されていません。しかし、当時を彩った魅力的な名車たちは、中古車市場で根強い人気を誇っています。
80年代のホンダ車は、革新的な技術と個性的なデザインで、多くのファンを魅了しました。特に、スポーティーなモデルや、時代を先取りしたコンパクトカーなど、記憶に残る名車が多い時代です。
以下に、80年代のホンダのおすすめモデルを、画像と共にご紹介します。
1. ホンダ CR-X (1983-1991)
-
特徴:
- **「FFライトウェイトスポーツ」**という新たなジャンルを確立。
- コンパクトで斬新なスタイリングと、軽快なハンドリングが魅力。
- 高回転まで気持ちよく回るエンジンと、キビキビとした走りが楽しめます。
- 特に2代目(1987年~)は、SiRグレードに搭載されたVTECエンジンが強烈な印象を与えました。
-
画像:
2. ホンダ プレリュード (2代目: 1982-1987、3代目: 1987-1991)
-
特徴:
- デートカーの代名詞とも言われた、スタイリッシュなクーペ。
- リトラクタブルヘッドライトが特徴的な、都会的で洗練されたデザイン。
- 2代目、3代目ともに、FFとは思えない高い走行性能と、質感の高い内装が魅力でした。
- 特に3代目は、**4WS(四輪操舵)**を採用したモデルもあり、話題となりました。
-
画像:
-
- 2代目:
- 3代目:
3. ホンダ シティ (初代: 1981-1986)
-
特徴:
- **「トールボーイ」**と呼ばれる、ユニークな高全高のデザインが特徴。
- コンパクトながら広い室内空間と、多彩なシートアレンジが魅力でした。
- **ターボモデル「ターボII」(ブルドッグ)**は、過激な加速で人気を博しました。
- モトコンポと呼ばれる、折りたたみ式の原付バイクを搭載できるグレードも存在しました。
-
画像:
4. ホンダ シビック (3代目: 1983-1987、4代目: 1987-1991)
-
特徴:
- 3代目は**「ワンダーシビック」**の愛称で親しまれ、斬新なデザインが特徴。
- 4代目は**「グランドシビック」**と呼ばれ、上質な内外装と高い走行性能を両立。
- スポーティーグレードの**「Si」**は、ZC型エンジンを搭載し、高い人気を誇りました。
-
画像
-
- 3代目:
- 4代目:
5. ホンダ アコード (3代目: 1985-1989)
-
特徴:
- 北米市場で大成功を収めた、FFセダン。
- 洗練されたデザインと、質感の高い内装が特徴。
- リトラクタブルヘッドライトを採用し、スポーティーな印象も与えました。
- 安定した走行性能と、快適な乗り心地で、幅広い層に支持されました。
-
画像:
これらの車種は、80年代のホンダの技術力とデザイン性を象徴する名車たちです。中古車市場では、状態の良い個体を探すのは難しくなってきていますが、もし見つけることができれば、当時のホンダの魅力を存分に味わうことができるでしょう。
もし、特定の車種についてさらに詳しく知りたい場合は、お気軽にお尋ねください。