水陸両用バスで陸も水も観光!日本で乗れるツアーと魅力

コラム

陸も水も自由自在!水陸両用バスで楽しむ新感覚の観光体験

 

街中を走っていたバスが、そのまま水の中へザブン!と入っていく光景を、あなたは見たことがありますか?まるで映画のような、そんなワクワクする体験ができるのが、水陸両用バスです。

日本ではまだ珍しいこのユニークな乗り物は、陸上では普通のバスとして、そして水上では船として活躍する、まさに夢のような乗り物です。今回は、この水陸両用バスが一体どんな乗り物なのか、その魅力や歴史、そして日本各地で楽しめるツアーについて、詳しくご紹介します。この記事を読めば、次の旅行は水陸両用バスに乗ってみたい!と思うこと間違いなしです。


 

水陸両用バスとは?その仕組みと歴史

 

水陸両用バスは、文字通り陸上と水上の両方を走行できる特殊な乗り物です。英語では「Amphibious Bus(アンフィビアス・バス)」と呼ばれ、その歴史は意外と古く、第二次世界大戦中に軍事目的で開発されたのが始まりと言われています。

戦後、この技術を民間に転用し、観光用として活用するアイデアが生まれました。アメリカやカナダなど、水辺の多い国々で観光アトラクションとして人気を集めるようになり、日本でも近年、その楽しさが注目されています。

水陸両用バスの最大の特徴は、船のようにスクリューを備えていることです。陸上を走る際は、普通のバスと同じようにタイヤを使い、水に入ると、タイヤを動かす力をスクリューに切り替えて進みます。船底は水を浮力に変えるための特殊な形状になっており、水上でも安定して航行できるよう設計されています。


 

なぜこんなに楽しいの?水陸両用バスの魅力

 

水陸両用バスの魅力は、単なる移動手段ではない、そのユニークな体験にあります。

 

1. 驚きと感動の「スプラッシュイン」

 

水陸両用バスの最大のハイライトは、なんといっても陸上から水上へ入る瞬間です。陸上から勢いよく水面へ突入する「スプラッシュイン」は、まるでアトラクションに乗っているかのようなスリルと興奮を味わえます。水しぶきを上げながら、ガタガタと揺れる車体は、乗客全員を笑顔にしてくれます。

 

2. 新しい視点からの景色

 

水陸両用バスに乗ると、普段は見ることができない新しい視点から街や自然を眺めることができます。川や湖の上から、いつもと違う角度で街並みを見たり、水面に映る景色を楽しんだり。陸上と水上を行き来することで、二つの異なる景色を一度に満喫できるのが大きな魅力です。

 

3. 乗り換えなしで楽ちん

 

通常、水辺の観光を楽しむには、バスを降りて船に乗り換える必要がありますが、水陸両用バスならその手間がありません。陸も水もシームレスに移動できるので、時間も有効に使え、スムーズに観光を楽しめます。


 

日本で乗れる水陸両用バスツアー5選

 

実は日本でも、このユニークな乗り物を体験できる場所がいくつかあります。ここでは、特におすすめのツアーを5つご紹介します。

 

1. 東京:SKY Duck(スカイダック)

 

東京スカイツリーの周辺を巡るコースや、お台場の景色を楽しむコースなど、都会の風景を水陸両用バスで楽しめます。特に、レインボーブリッジをくぐりながらの航行は、都心とは思えないほどの開放感です。

 

2. 富士五湖:KABA BUS(カババス)

 

山梨県の山中湖を舞台に、富士山の雄大な景色をバックに水陸両用バスに乗ることができます。森の中を走り、そのまま山中湖へダイブ!富士山を水上から眺める、他では味わえない体験ができます。

 

3. 琵琶湖:ダックツアー

 

日本最大の湖、琵琶湖で水陸両用バスを体験できるのが「ダックツアー」です。琵琶湖の広大な景色を眺めながら、滋賀県の歴史や自然について学ぶことができます。

 

4. 沖縄:沖縄ダックツアー

 

沖縄県今帰仁村(なきじんそん)を巡るコースでは、エメラルドグリーンの美しい海へ豪快にスプラッシュイン!透き通った海の上を航行する体験は、沖縄ならではの最高の思い出になるでしょう。

 

5. 広島:広島ダックツアー

 

広島平和公園の周辺を巡るコースでは、原爆ドームを陸上から、そして元安川から水上からも眺めることができます。平和を願う気持ちを新たに、水上からの特別な視点で広島の街を感じられます。


 

水陸両用バスに乗る際の注意点

 

  • 予約は必須:人気のツアーはすぐに満席になることが多いので、事前にインターネットなどで予約をしておくことをおすすめします。
  • 服装:水しぶきがかかることがあるため、濡れても良い服装や、タオルなどを持参すると安心です。
  • 乗り物酔い:水上を航行する際は、船と同じように揺れることがあります。乗り物酔いしやすい方は、酔い止めを服用しておくと良いでしょう。

 

まとめ:次の旅行は非日常を体験しよう!

 

水陸両用バスは、ただの移動手段ではなく、それ自体がアトラクションであり、最高の思い出を作ってくれる魔法の乗り物です。

街中を走り、そのまま水の中へ飛び込むという、子供の頃に夢見たような体験が、今、日本各地で実現しています。

もし、あなたが次の旅行先を探しているなら、水陸両用バスのツアーを計画に加えてみてはいかがでしょうか。きっと、忘れられない非日常の体験があなたを待っています。

コラム
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました