【日本全国】可愛い動物駅長10選:猫・犬・うさぎまで!勤務地と特徴

コラム

日本全国の個性豊かな動物駅長10選

 

日本各地のローカル線を救い、地域に愛されている「動物駅長」をご紹介します。が圧倒的多数ですが、うさぎなど、様々な動物が活躍しています。

No. 動物駅長名 動物種 役職・特徴 路線・勤務駅(都道府県)
1 たま(初代) 猫(三毛猫) ネコノミクスの火付け役。名誉永久駅長。 和歌山電鐵貴志川線・貴志駅(和歌山)
2 ニタマ(たまII世) 猫(三毛猫) たま駅長の後を継ぐ、二代目駅長。 和歌山電鐵貴志川線・貴志駅(和歌山)
3 さくら 三代目ねこ駅長として活躍中。 会津鉄道・芦ノ牧温泉駅(福島)
4 コトラ **「元祖駅長猫」**と呼ばれ、たま駅長より先に就任。 柵原ふれあい鉱山公園(旧片上鉄道)・吉ヶ原駅(岡山)
5 しょこら 迷い猫として駅に住み着き、駅長に就任。 由利高原鉄道・無人駅(秋田)
6 わさお(故) 犬(秋田犬) ブサカワ犬として人気を博し、観光駅長に就任。 JR五能線・鰺ケ沢駅(青森)
7 誉(ほまれ) 犬(秋田犬) 忠犬ハチ公の生誕地として、観光駅長を務める。 JR奥羽本線・大館駅(秋田)
8 もっちぃ(故) うさぎ 近隣の神社に「三羽のうさぎ伝説」があることから駅長に。 山形鉄道フラワー長井線・宮内駅(山形)
9 よんたま 猫(三毛猫) 貴志駅のニタマと並行して、伊太祈曽駅の駅長を務める。 和歌山電鐵貴志川線・伊太祈曽駅(和歌山)
10 かめ吉 不定期出勤の非常勤助役 山形鉄道フラワー長井線・宮内駅(山形)

 

 

これらの個性的な動物駅長たちが、今日も日本のどこかで、利用者や観光客に癒やしを与え続けています。

コラム動物生活
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました