なぜ黒人の肌は黒い?メラニン色素と進化による適応を解説

コラム

黒人の肌が黒いのは、主にメラニン色素の量と種類が多いためです。

これは、人類が進化する過程で、強い日差し(紫外線)から体を守るために獲得した適応の結果です。


 

1. メラニン色素の役割と種類

 

 

メラニン色素とは

 

メラニン色素は、皮膚の基底層にあるメラノサイトという細胞で作られる色素です。この色素の主な役割は、紫外線(UV)から皮膚細胞のDNAを守ることです。メラニンは紫外線を吸収し、熱に変えて放散することで、皮膚の損傷を防ぐ「天然の日焼け止め」の働きをしています。

 

メラニンの種類と肌の色

 

メラニンには主に2種類あります。

  1. ユーメラニン(Eumelanin): 黒色濃い茶色をしており、肌を黒くする主な原因です。紫外線防御能力が非常に高いのが特徴です。
  2. フェオメラニン(Pheomelanin): 黄色赤色をしており、金髪や赤毛、色白の人に多く見られます。紫外線防御能力はユーメラニンに比べて低いです。

黒人の肌は、このユーメラニンを大量に生成しているため、濃い黒色に見えます。


 

2. 進化と環境への適応

 

黒人の祖先は、人類発祥の地とされるアフリカの赤道付近に住んでいました。この地域は一年中日差しが非常に強く、紫外線レベルが高い環境です。

  • 強い紫外線は、皮膚の細胞やDNAに深刻なダメージを与え、皮膚がんのリスクを高めます。
  • この過酷な環境下で生存し、子孫を残すためには、紫外線から体を守る能力が必須でした。

 

進化のメカニズム

 

ユーメラニンを多く生成する体質を持つ人々が、紫外線による健康被害を受けにくく、生存に有利となりました。結果として、この「濃い肌の色」を持つ形質が自然選択によって世代を超えて受け継がれ、アフリカを起源とする人々は、黒い肌の色を持つようになったのです。これは、環境に適応した生物学的な防御メカニズムです。

逆に、日差しが弱い高緯度の地域に移住した人々は、ビタミンD生成のために紫外線を取り込む必要があったため、メラニン色素の少ない(肌の白い)形質が有利となり、そちらが進化的に選択されました。

コラム旅行
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました