🧸 Poppy Playtime(ポピープレイタイム)の詳細
💡 目次
-
1. ゲーム概要
-
1.1. リリース日・ジャンル
-
1.2. 開発元
-
-
2. ストーリーと舞台
-
2.1. あらすじ
-
2.2. 舞台
-
-
3. ゲームシステム
-
3.1. グラブパック
-
3.2. ゲームプレイ
-
-
4. 登場キャラクター(主な実験体・おもちゃ)
-
4.1. ハギーワギー(Huggy Wuggy)
-
4.2. マミー・ロング・レッグス(Mommy Long Legs)
-
4.3. ポピー(Poppy)
-
1. ゲーム概要
1.1. リリース日・ジャンル
-
リリース日: 2021年10月12日(チャプター1)
-
ジャンル: ホラー / パズルアドベンチャー / サバイバルホラー
-
プラットフォーム: PC(Steam)、モバイル、PS5/Switch(トリプルパックとして)など
1.2. 開発元
-
Mob Entertainment(旧: Mob Games)によって開発・発売されました。
2. ストーリーと舞台
2.1. あらすじ
プレイヤーは、かつておもちゃ業界のトップだった架空のおもちゃメーカー「Playtime社(プレイタイム社)」の元従業員です。
10年以上前、工場内にいた全従業員が忽然と姿を消すという謎の事件が発生しました。あなたは、この廃墟となった工場に戻り、失踪事件の真相を解明しようとします。しかし、工場には復讐心を持ったおもちゃたちが潜んでおり、プレイヤーに襲いかかります。
2.2. 舞台
-
ゲームは、廃墟となったPlaytime社のおもちゃ工場が舞台です。
-
プレイヤーは、工場内の様々なエリア(メインフロア、生産ライン、監獄など)を探索し、謎を解き明かしながら進んでいきます。
3. ゲームシステム
3.1. グラブパック(GrabPack)
![]()
-
プレイヤーの主要なツールであり、特徴的なシステムです。
-
青い手の形をしたガジェットで、電気回路のハッキングや、遠くにある物を掴んだり、パズルを解いたりするために使用します。
3.2. ゲームプレイ
-
一人称視点で進行するサバイバルホラーです。
-
放棄された工場を探索し、VHSテープなどの手がかりを集めてPlaytime社の闇に迫ります。
-
各チャプターでは、新しい敵やパズルが登場し、生き残るために立ち向かいます。
4. 登場キャラクター(主な実験体・おもちゃ)
Playtime社のおもちゃの多くは、裏で人体実験によって生み出された恐ろしい「実験体」であり、プレイヤーを襲うモンスターとなります。
4.1. ハギーワギー(Huggy Wuggy)

-
Playtime社で最も成功し、記憶に残るおもちゃをベースにした青い巨大なモンスター。
-
チャプター1のラストボスとして登場し、プレイヤーを追いかけます。
-
(ハグするように抱きしめてくる見た目ですが、鋭い歯を持ち、友好的ではありません。)
4.2. マミー・ロング・レッグス(Mommy Long Legs)

-
伸縮性のある手足と首を持つ、クモのような見た目のモンスター。
-
チャプター2のラストボス。元は「マリー・ペイン」という名の孤児であったことが示唆されています。
4.3. ポピー(Poppy)

-
Playtime社が最初に作ったおもちゃをベースにした知性を持った人形。
-
同社の裏に隠された真実を暴き、「プロトタイプ」と呼ばれる存在を倒そうとしており、プレイヤーの協力者となる面もあります。

