🦁 歌って踊ろう!こどもに人気の動物のうた ベスト10
子どもたちは動物が大好き!そして、動物が登場する歌は、リズムに乗って体を動かしたり、動物の鳴き声を真似したりと、知育にも情操教育にもぴったりです。
今回は、幼稚園や保育園、ご家庭で大人気の、こども向け動物のうたベスト10をブログ形式でご紹介します。親子で一緒に歌って、楽しい時間を過ごしましょう!
🎵 定番から新しい名曲まで!人気動物ソング10選
1. いぬのおまわりさん

人気の理由: 「まいごのまいごの子猫ちゃん」という歌詞が印象的で、かわいらしいストーリー仕立て。
ゆったりとしたメロディで、小さな子でも歌いやすい日本の童謡の定番です。
2. ぞうさん


人気の理由: 「ぞうさん、ぞうさん、お鼻が長いのね」という繰り返しの歌詞が覚えやすく、体で大きな鼻を表現しやすいシンプルな楽曲です。
親子でコミュニケーションを取りながら歌うのに最適です。
3. やぎさんゆうびん

人気の理由: 白ヤギさんと黒ヤギさんが手紙を食べてしまう、というユニークな展開が楽しい歌。
お友達とのやり取りやお手紙ごっこ遊びにも繋がる、想像力を育む一曲です。
4. おもちゃのチャチャチャ

人気の理由: 歌詞には直接的な動物は出てきませんが、おもちゃの兵隊や人形たちが「動物の格好」をして登場することが多く、動物ソングとしても広く親しまれています。
軽快なリズムで、発表会などでもよく使われます。
5. あいうえおにぎり(動物ソングとしてアレンジされることが多い)

人気の理由: 本来はおにぎりの歌ですが、動物の形をしたおにぎりや、動物の鳴き声を真似る遊びと組み合わせることで、動物テーマの遊び歌として人気があります。
リズムが取りやすいのも魅力です。
6. チューリップ(※動物が隠れている、と連想遊びで人気)

人気の理由: 「チューリップ」という花がテーマですが、歌詞のシンプルさから、色当て遊びや、花壇に集まる蝶やミツバチなどの小動物を連想させる歌として親しまれています。
7. かわいいかくれんぼ


-
人気の理由: 「ひよこさん、ひよこさん」と、小さな動物が隠れている様子を歌った、優しい気持ちになる童謡です。かくれんぼの遊び歌としてもよく使われます。
8. アイアイ

人気の理由: 猿の「アイアイ」が木の上で暮らしている様子を歌った、トロピカルで元気が出る一曲。歌詞の繰り返しが多く、ノリノリで手遊びをしながら歌えます。
9. こぶたぬきつねこ

人気の理由: 歌詞の通り、「こぶた」「たぬき」「きつね」「ねこ」の4匹の動物が入れ替わり立ち替わり登場し、それぞれの鳴き声を真似るのが楽しい歌です。体のどこかを指差しながら歌う手遊びが定番です。
10. もりのくまさん

-
人気の理由: 熊さんがお嬢さんを助ける、という心温まる物語仕立ての歌。ゆっくりとしたテンポと、メロディの美しさで、読み聞かせのような感覚で楽しめます。
✨ 歌で広がる子どもの世界
これらの歌は、ただ楽しいだけでなく、動物への興味や優しさを育み、さらに言葉のリズム感や記憶力を高める効果も期待できます。
知っている歌は大きく、知らない歌は聴きながら、親子で一緒に体を動かして楽しんでみてくださいね!

