2025年9月闇古戦場|古戦場編成と神石・マグナ武器、肉集め編成を解説

ゲーム

グランブルーファンタジーの2025年9月闇古戦場、頑張りましょう!

現在の環境と予測されるトレンドを考慮し、90HELL、3500万肉集め、150HELLの編成を画像付きでご紹介します。あくまで現時点での想定であり、古戦場開始後の新キャラや調整でさらに最適化される可能性はありますので、ご参考程度にご覧ください。


 

はじめに:闇属性の環境とキーキャラクター

 

闇属性は長期にわたり強力な限定キャラが多数登場しており、特にリミテッドキャラの存在が編成を大きく左右します。今回の古戦場では、以下のキャラが編成の中心になることが多いでしょう。

  • リミテッド サリエル: 非常に高いアビダメ性能と多段攻撃、自己バフを持つため、フルオートから短期周回まで幅広く活躍します。
  • バレシンダラ: 全体TA50%UPが非常に強力で、TA率を確保しにくいマグナ編成でも大活躍。神石編成でも上限叩きに貢献します。
  • イルザ(リミテッド): 確定クリティカルや高火力の奥義・アビリティを持つアタッカー。
  • フェディエル: アビリティダメージの発生源として優秀で、回復や全体バフもこなせる万能キャラ。
  • リッチ: 強力なデバフと累積バフ、回復を持つため、高難度やフルオートで安定感を高めます。
  • 水着シャトラ: 高い奥義性能と短期火力が魅力。肉集めなどで活躍します。
  • ニーア: 死兆の淵の火力支援と、超越ソーン・超越シスとの相性が良い。

 

1. 3500万 肉集め編成(非AT想定)

 

肉集めは「いかに早く、ポチ数を少なく」が重要です。片面カグヤ+追撃石(ベリアルなど)が一般的です。

 

編成コンセプト

 

  • ジョブ: ヴァイキング or マナダイバー
    • ヴァイキングは強力な剣得意キャラが多い闇属性と相性が良く、開幕のアビリティダメージや奥義で一気に削れます。
    • マナダイバーは新しいジョブとして注目されており、今後の調整次第では最速編成の中心になる可能性もあります。
  • キャラクター: 水着シャトラ、リミテッド サリエルなど、開幕から高火力を出せるキャラ。
  • 召喚石: メイン召喚石はハデス/セレマグ。フレンド召喚石はカグヤ(ドロップUP)+サブにベリアル(与ダメUP)を配置するのが基本です。

 

編成例(ハデス編成・ヴァイキング)

 

編成例として、強力なリミテッド武器と水着シャトラを組み合わせたハデス編成です。

武器編成例 `

`

  • メイン武器: 支配の天秤 (剣)
  • その他: フォールンソード x2~3、ハルマル剣 (エクスプロシオー) x1~2、フェディエルスパイン x1、ブルトガング x1、アゴナイズ x1、終末の神器 (奥義上限/アビ上限)
    • フォールンソードの数を調整しつつ、奥義上限やアビ上限を盛れる武器を編成します。
    • 水着シャトラの奥義ダメージが強力なので、奥義ダメージを重視するのも良いでしょう。

キャラ編成例 `

`

  • フロント: ヴァイキング(主人公)、水着シャトラ、リミテッド サリエル、イルザ
    • 水着シャトラの奥義火力、リミテッドサリエルのアビダメ、イルザの確定クリティカルで一気に削ります。
  • サブ: ボーマン、水着イルノートなど(サポートアビリティ目的)
    • ボーマンはサブ配置で奥義ゲージを供給できるため、奥義周回編成で重宝します。

立ち回り

  1. 主人公1アビ(ヴァイキング剣)
  2. 水着シャトラ1アビ(全体TA+奥義ゲージUP)
  3. 奥義ONでフルチェイン
    • 状況によっては主人公の奥義ゲージ確保のため、適宜ポチ数を調整します。

 

編成例(マグナ編成・マナダイバー)

 

マグナ編成でも、バレシンダラや強力なイベント武器を活用することで3500万を目指せます。

武器編成例 `

`

  • メイン武器: オメガロッド (得意武器に合わせて) or 天司武器
  • その他: セレ拳 x3~4、アビススパイン x2~3、支配の天秤 x1、終末の神器 (奥義上限/アビ上限)、虚空斧など
    • セレ拳で基礎火力を確保しつつ、アビススパインで背水と奥義上限を補強します。
    • 支配の天秤はマグナでも強力なハイブリッド武器として活躍します。

キャラ編成例 `

`

  • フロント: マナダイバー(主人公)、バレシンダラ、水着シャトラ、ニーア
    • バレシンダラのTAサポートで安定して奥義を回し、水着シャトラの奥義で大ダメージを狙います。
    • ニーアは奥義後の与ダメUPが強力。
  • サブ: (上記ハデス編成と同様)

立ち回り

  1. 主人公アビリティ(マナダイバーの強力なアビリティ)
  2. バレシンダラ1アビ(全体TAUP)
  3. 水着シャトラ1アビ
  4. 奥義ONでフルチェイン

 

2. 90HELL フルオート編成

 

90HELLは比較的難易度が低いため、安定して周回できる編成を組むことが重要です。

 

編成コンセプト

 

  • ジョブ: マスカレード、トーメンター、アプサラスなど
    • マスカレードは連撃と多段アビリティダメージで安定した火力を出せるため、フルオート適性が高いです。
    • トーメンターは強力なデバフとアビリティダメージが魅力。
  • キャラクター: ダメージを出しつつ、回復やデバフで安定感を高められるキャラ。リミテッド サリエル、フェディエル、リッチなど。

 

編成例(ハデス編成・マスカレード)

 

`

`

  • メイン武器: ミカエル剣 (オメガ武器などで代用可)
  • その他: フォールンソード x2~3、ハルマル剣 x1~2、フェディエルスパイン x1~2、ブルトガング x1、アゴナイズ x1、終末の神器 (渾身/アビ上限)
    • フォールンソード、フェディエルスパインで攻撃力とHPを両立し、安定感を高めます。
    • 渾身とアビ上限を意識した終末スキルがおすすめです。

キャラ編成例 `

`

  • フロント: マスカレード(主人公)、リミテッド サリエル、フェディエル、リッチ
    • リミテッドサリエルの多段アビとフェディエルの追撃で高ダメージ。
    • リッチのデバフと回復で安定性を確保します。
  • サブ: ニーア(与ダメUP)、シス(超越)など(フロントが落ちた際の補充)
    • ニーアは落ちることで強力なバフを撒けるため、フルオート編成のサブで非常に強力です。

立ち回り

  • フルオート設定ONで開始。
  • キャラクターの自動アビリティ発動により、安定した討伐を目指します。

 

3. 150HELL フルオート編成

 

150HELLは敵のHPと攻撃力が大幅に上昇するため、耐久力と安定した火力の両方が求められます。

 

編成コンセプト

 

  • ジョブ: マスカレード、トーメンター、アプサラスなど
    • マスカレードは連撃と多段アビリティダメージで安定した火力を出せるため、フルオート適性が高いです。
    • トーメンターは強力なデバフとアビリティダメージが魅力。
  • キャラクター: 回復、ディスペル、クリア、カットなど、耐久面をサポートできるキャラを優先。リッチ、フェディエル、ビカラ、シャレムなど。

 

編成例(ハデス編成・トーメンター)

 

`

`

  • メイン武器: ペインオブデス (デバフ付与)
  • その他: フォールンソード x2~3、ハルマル剣 x1~2、フェディエルスパイン x2~3、ブルトガング x1、アゴナイズ x1、終末の神器 (渾身/アビ上限/CB上限)、悪滅の槍 (奥義ゲージ加速)
    • フェディエルスパインを多めに編成し、渾身を維持しつつ耐久力も確保します。
    • 終末のスキルは、渾身を維持しつつアビ上限や奥義上限も意識しましょう。

キャラ編成例 `

`

  • フロント: トーメンター(主人公)、リッチ、フェディエル、バレシンダラ or ビカラ
    • リッチのデバフと回復、フェディエルの追撃と回復、バレシンダラのTAサポートで安定性を高めます。
    • ビカラは強力な全体かばうと回復を持つため、安定感が大幅に向上します。
  • サブ: ニーア、シス(超越)など
    • ニーアはフロントが落ちた際に強力なバフを撒いてくれるため、サブで非常に優秀です。

立ち回り

  • フルオート設定ONで開始。
  • 敵の特殊技やデバフに合わせて、キャラクターが自動でアビリティを使用します。
  • 特に敵の多段攻撃やデバフに注意し、回復やクリアアビリティを持つキャラで対応します。

 

召喚石編成例

 

`

`

  • メイン: ハデス or セレマグ
  • サブ: ベリアル(与ダメUP)、サリエル(弱体効果成功率UP/ダメ上限UP)、デス(蘇生/全体与ダメUP)、ルシフェル(回復)など
    • ベリアルは与ダメージを大きく上昇させるため、全ての編成でほぼ必須級です。
    • デスはフルオートでキャラが落ちた際に蘇生しつつ、強力な与ダメUPを付与するため、安定性と火力の両面で貢献します。

まとめ

2025年9月の闇古戦場は、既存の強力なキャラクターに加え、今後の新キャラクターや武器の追加も予想されます。上記の編成はあくまで一例であり、ご自身の所持キャラや武器に合わせて最適化することが重要です。

古戦場が近づくにつれて、さらに詳細な攻略情報が公開されますので、ゲーム攻略サイトやYouTubeの動画なども参考に、ご自身の最強編成を組んでみてください!

ゲーム
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました